2015.10.10 〜二子山クライミング〜
2015年度二子山シーズン到来、鬼ヶ島5.11cレッドポイント

鬼ヶ島5.11c
場所
埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢

駐車場・登山口
登山口に無料駐車スペースあり

登山行程
0900頃/1700頃クライミング

参考資料
今回のグレードは日本100岩場を参考にしました。

なぜこの山?
二子山が乾いているという話なので向かいました。

<過去の二子山の山行>
31回目(2015.4.12) :弓、バイパス5.10a、ペトルーシュカ5.12b×、など
30回目(2015.3.28) :弓・祠、モダンの取り巻き5.11a、ペトルーシュカ5.12b×、など
29回目(2015.3.14) :弓・祠、ごんべえ5.11a、ペトルーシュカ5.12b×、など
28回目(2015.3.8) :弓・祠、ペトルーシュカ5.12b×、ごんべえ5.11a×、など
27回目(2015.2.28) :弓・祠、ペトルーシュカ5.12b×、ごんべえ5.11a×、など
26回目(2015.2.21) :弓・祠、孫悟飯5.10c、ペトルーシュカ5.12b×、など
25回目(2015.2.11) :弓、ペトルーシュカ5.12b×
24回目(2015.2.7) :弓、ペトルーシュカ5.12b×
23回目(2015.1.31) :弓、ペトルーシュカ5.12b×
22回目(2015.1.24) :弓、ペトルーシュカ5.12b×
21回目(2015.1.17) :弓、ペトルーシュカ5.12b×
20回目(2015.1.10) :弓、ペトルーシュカ5.12b×
19回目(2014.12.23) :弓、ノースマウンテン5.12a
18回目(2014.12.14) :弓、ノースマウンテン5.12a×
17回目(2014.12.6) :弓、ノースマウンテン5.12a×
16回目(2014.11.30) :弓、ノースマウンテン5.12a×
15回目(2014.11.22) :弓、ノースマウンテン5.12a×
14回目(2014.11.15) :弓、ノースマウンテン5.12a×
13回目(2014.11.9) :弓、ノースマウンテン5.12a×
12回目(2014.11.3) :弓、クールダウン5.10a、ノースマウンテン5.12a×
11回目(2014.10.19) :弓、悪魔のエチュード5.10a、ノースマウンテン5.12a×
10回目(2014.9.21) :弓、ワーカホリック5.10b、ノースマウンテン5.12a×
9回目(2013.11.2) :他・祠、スーパータジヤン(3P, 5.10d)、ごんべえ5.11a×
8回目(2013.6.9) :他、二子山上級コース
7回目(2013.4.13) :祠、ラッキーキャット5.11b、など
6回目(2013.4.6) :祠、ウォームアップ5.11a、ラッキーキャット5.11b×
5回目(2013.3.30) :祠、ウォームアップ5.11a×、など
4回目(2012.11.24) :祠、シリアル5.10dアルケオロジー5.10b話がピーマン5.10a
3回目(2012.4.29) :他、二子山中央稜(1ピッチ目III級NP3ピッチ目V級NP5ピッチ目IV級NP、など)
2回目(2011.12.23) :弓、高くのぼれ5.10b、ビッグモモ5.11c×、悪魔のエチュード5.10a×、徒然草5.10c×
1回目(2009.4.4) :他、二子山中央稜(6〜7P, V級)





登山口までの移動・登山記録
二子山が乾いているということで、やってきましたが体慣らしには、まずは祠エリアです。

最初は「シリアル5.10d」でアップ。

ちなみに、落ちました。
今回の目標ルートは「鬼ヶ島5.11c」。

最近は5.11後半でもワンデイレッドポイントに自信がついてきたので、丁度ワンデイで狙うには丁度いい課題です。

一便目は探り。最終クリップまでは5.11aぐらいの比較的簡単なセクション(テンション付き)を登るが、最終クリップ後の穴に何かコケのようなものが詰まっていると思っていたら、ピクっと動くのですごいびっくりした。それはちいさなコウモリの塊でした(20匹ぐらい?)。
そこのホールドは使うので、チョンボ棒でお休みのところ申し訳ございませんが、追い出さしていただきました。とりあえず、ムーブは解決。



二便目は、最終クリップまでは難なくこなし、最後の核心部でフォール。ちょっと無理なムーブだったので、ムーブの探り直ししたら、4通りのムーブが考えられたけど、どれもほとんど同じ感じで、次は一つのムーブでやることに。



三便目は、最後の核心部で、前の便で考えられた4通りのムーブではなく、全然別の5番目のムーブ(つまり現場処理)でレッドポイントできました。ちなみに、左ガバをガストンで持って、右の甘いカチを持って、足を微妙なスタンスに送る。後は、縦カチをつないで、例のコウモリを追い出した穴をアンダーで持って、声を出して終了点の遠いホールド(これも向きが甘い)を取るというムーブでした。



会心のクライミングで非常に満足です。



続いて、弓状エリアに移動。

ぜんぜん乾いていました。前シーズンまで取り組んだ「ペトルーシュカ5.12b」も乾いていました。
広場エリアの「クレーター5.11b」をやることに。

ホールドが欠けたという話を聞く。
初めてなので、多分写真の上の部分が欠けたと思います。

ちなみに突破もできなかった。
クールダウンにと、「徒然草5.10c」をやってみるけど、これも突破ができなかった。

ホールドが欠けた?

この日の結果
シリアル5.10d:×
鬼ヶ島5.11c:レッドポイント
クレーター5.11b:×
徒然草5.10c:×

今回登山で学んだこと
・二子シーズン開幕です。

左にメニューが表示されない場合は こちらをクリック