2010.8.14 〜白河ラン〜
新白河駅→小峰城→南湖→新白河駅
ルートマップ

標高差:-m
累積標高差:90m
平面距離(全行程):11.1km
駐車場:-
登山口:-
標準コースタイム:-
標準コースタイム(合計):-
ランニング時間:ホテル-ホテル。1:15、単独行
ランニング行程
0621東横イン-0641白河駅-0645小峰城-0709南湖-0736東横イン
なぜこのランニング?
8/13〜17は家族で東北旅行。今回は福島猪苗代に定着し、磐梯山と西吾妻山を登る予定である。8/13はただの移動日で新白河駅前の東横インに宿泊し、8/14に晴れれば磐梯山に登る予定である。
移動・ランニング記録
当日は平日なので高速道路料金をケチるため久喜ICから東北道に乗る。
 |
途中の大谷PAにて休憩。
栃木名物「関東・栃木レモン」を買う。
これは結構好きです。
|
 |
那須板室ICで高速道路を下りる。
本日泊まる白河の東横インは16時チェックインで、まだ時間があるので、時間つぶしのために「那須アウトレット」へ行く。
別に誰も「行きたい」と言った訳ではないが、ここにはちょっとした遊び場所があるので、それが目的。
|
 |
うりうの目的はこの遊具。
一言で言うと、クライミングのトレーニングです。
|
 |
息子もやるが、かなりの怖がりなので・・・
|
 |
横の川(池)で遊ぶ。
|
 |
そして、ちっとも遊具に近寄ろうともしない。
・・・で、家族で何も買わずアウトレットを去る。
|
そして、新白河駅西口近くの東横インに泊まる。
翌日(8/14)の天気は午後よりにわか雨の可能性のため、翌日の予定は磐梯山登山は止め、磐梯山の近くの「雄国沼」をハイキングとする。
 |
8/14の朝、ただ雄国沼ハイキングだけではシケているので、朝食前に白河市内を観光がてら走ります。
東横インを出発。
|
 |
新白河駅西口。
駅前は特に栄えていない。
|
 |
JRを越える道路を走る。
|
 |
JRを越える。
|
 |
途中にあった「IKUZO」。
ちなみに吉幾三のラップネームは「IKZO」。
|
 |
白河駅方面に向かって走る。
白河駅の裏手には小峰城があるらしい。
|
 |
おっ、お城発見。
・・・ではなく、めがね屋。
|
 |
白河駅近くに何かを作っている。
「THE 公共事業」という感じがする。
|
 |
やっぱ、そうだった。
|
 |
白河駅。
駅前はやっぱり栄えていない。
|
 |
白河駅の反対側へ渡る通路。
|
 |
小峰城が見えてきた。
行ってみましょう。
|
 |
小峰城。
|
 |
6時開門のようなので、開いていた。
|
 |
天主の近くはこんな感じ。
|
 |
南側の白河市街を見渡す。
|
 |
北側はこんな感じ。
|
 |
今度は白河市街の南側の「南湖」をめざす。
|
 |
ん?、白河城址?
小峰城って、白河城じゃないの?
|
 |
南湖に到着。
ランナーを二名発見した。
|
 |
南湖。
うん、それなりにきれいです。
|
 |
南湖畔には、おみやげ屋などがある。
観光地のようだ。
|
 |
翠楽苑。
|
 |
なんか分からないけど、何かの庭園なのでしょうか?
|
 |
南湖を北から見る。
|
 |
南湖からホテルへは一直線の道路。
|
 |
Mega Stage Shirakawa(MSS)。
白河でもっとも栄えている場所。
|
 |
新白河駅。
ここを反対側へ渡る。
|
 |
駅構内。
新幹線改札内には「白河関」の模型もある。
|
 |
東横インに到着。
朝食後、裏磐梯の
雄国沼へ向かいます。
|
今回ランニングで学んだこと
・白河観光はできた。
<今回の福島旅行(2010.8.13〜17)>
8/14
白河ラン
-8/14
雄国沼
-8/15
磐梯山
-8/17
川桁ラン
-8/17
タフガイ
-8/17
裏磐梯
ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで
左にメニューが表示されない場合は
こちらをクリック
|