2014.1.11 〜河又クライミング〜
地ジャンスタートの「スネーク・ジュニア5.11d」トライ開始
スネーク・ジュニア5.11d
 |
場所
埼玉県飯能市大字下名栗
駐車場・登山口
JFAの指導により、地元の有料駐車場(弁天河原:500円など)を使用のこと
登山行程
0930頃/1600頃クライミング
参考資料
今回のグレードは「日本100岩場」を参考にしました。
|
なぜこの山?
今回はTさんのお誘いで河又に行くことになりました。
<過去の河又の記録>
4回目(2013.6.1)
:アリゲーター5.11a×、大将5.10c×、など
3回目(2012.2.4)
:麦畑5.10b、大五郎5.11a×、泣かないで愛ちゃん5.10c×、など
2回目(2011.1.10)
:ムーンビーム5.9、ミヤザキミドリ5.10a、など
1回目(2010.9.25)
:いきのいい奴5.10a、など
登山口までの移動・登山記録
 |
「超」苦手岩場の河又にやってきました。
今回の目的は、この岩場の克服です。
|
 |
最初は「麦畑5.10b」でアップ。
テンションかけたけど、以前より足がきまるようになったかな?
|
 |
次は、前回どはまりした「大将5.10c」。
難なくレッドポイントして、岩場グレード更新。
|
 |
Tさんが面白いという「スネーク・ジュニア5.11d」をやってみる。
最初は地ジャンと聞いていて嫌な課題かと思ったけど、触ってみると非常に面白い。これをこの岩場の目標課題とします。
二便目は、二ピン目でテンション。感じとしては、三ピン目(最後のピン)までは難なく登れそうだけど、ラストのよれとの勝負ですね。
|
 |
「スネーク・ジュニア5.11d」二便目出す前に、「ミヤザキミドリ5.10a」にトップロープ張り。
|
 |
最後に「大五郎5.11a」やってみるけど、足が滑ってダメ。
河又はかぶった課題程登りやすい印象。
|
この日の結果
麦畑5.10b:×
大将5.10c:レッドポイント
スネーク・ジュニア5.11d:×
ミヤザキミドリ5.10a:×
大五郎5.11a:×
今回登山で学んだこと
・河又が面白くなってきた。
左にメニューが表示されない場合は
こちらをクリック
|