2013.6.1 〜河又クライミング〜
河又封印か?
おねえレスト
 |
場所
埼玉県飯能市大字下名栗
駐車場・登山口
JFAの指導により、地元の有料駐車場(弁天河原:500円など)を使用のこと
登山行程
0930頃/1600頃クライミング
参考資料
今回のグレードは「日本100岩場」を参考にしました。
|
なぜこの山?
今回はファンクライムのGさんの提案で河又になりました。でも、このつるつるな岩場は超がつくぐらいの苦手意識がありますが、最近の石灰岩トレで克服されたでしょうか?
<過去の河又の記録>
3回目(2012.2.4)
:麦畑5.10b、大五郎5.11a×、泣かないで愛ちゃん5.10c×、など
2回目(2011.1.10)
:ムーンビーム5.9、ミヤザキミドリ5.10a、など
1回目(2010.9.25)
:いきのいい奴5.10a、など
登山口までの移動・登山記録
 |
「超」苦手岩場の河又にやってきました。
なぜ、苦手かといいますと、垂壁の石灰岩は足が信用ができないので、足が使えないからです。
アップの「いきのいい奴5.10a」は再登でしたが、早速、どパンプしました。
|
 |
河又最高グレードは5.10bなので、せめて、グレード更新のために「大将5.10c」に取り付く。
一便目で腕を使わないように、核心のトラバースでテンションして、トップアウト。
まあ、落とせるだろうと、二便目以降を出すと、ヨレヨレでトラバースができませ〜ん。(計5便ぐらい出したと思う)
まあ、これが落とせなかった訳です。(へこんだ)
写真は、トラバース突破後の「おねえレスト」。(面白かったので撮った)
|
 |
5.10cができないなら、5.11aでしょう。
という訳で、「アリゲーター5.11a」を触るが、離陸できないんでやんの。
一緒に行ったM君にとっては、めでたい初イレブンのルートです。
|
まあ、河又にコテンパンにやられた訳ですが、多くの知り合いに会えて楽しかったのは救いですね。
この日の結果
いきのいい奴5.10a:再登
大将5.10c:×
アリゲーター5.11a:×
今回登山で学んだこと
・河又封印か?
左にメニューが表示されない場合は
こちらをクリック
|