2012.2.4 〜河又クライミング〜
石灰岩はやっぱり難しい
大五郎5.11a
 |
場所
埼玉県飯能市大字下名栗
駐車場・登山口
JFAの指導により、地元の有料駐車場(弁天河原:500円など)を使用のこと
登山行程
0830頃/1500頃クライミング
参考資料
今回のグレードは「日本100岩場」を参考にしました。
|
なぜこの山?
大宮アルパインの皆様と。
<過去の河又の記録>
2回目(2011.1.10)
:ムーンビーム5.9、ミヤザキミドリ5.10a、など
1回目(2010.9.25)
:いきのいい奴5.10a、など
登山口までの移動・登山記録
 |
河又のコウモリ岩に着きました。
朝のうちはちょっと寒すぎて、登れる次元ではありません。
|
 |
最初は「いきのいい奴5.10a」にテンション掛けながら登る。
やっぱり石灰岩は滑ってやだね。
|
|
とりあえずお持ち帰りのため、「麦畑5.10b」を登る。二便レッドポイント。
写ってはいませんが、最後から二手目はデッドでガバを取り「あぶねー」という(2:50頃)。石灰岩は苦手な-のでこんなものです。
|
 |
さて、今回のターゲットの「大五郎5.11a」。
登った感じは5.11aだったけど、足が滑るので怖いので、一便だけで終わりにした。
|
 |
後はゆるクラで「ムーンビーム5.9」。
一ピン目の位置が悪い。
|
 |
最後に「泣かないで愛ちゃん5.10c」。
突破もできなかった。
|
この日の結果
いきのいい奴5.10a:朝一なのでテンションで登る
麦畑5.10b:二便レッドポイント
大五郎5.11a:×
ムーンビーム5.9:再登
泣かないで愛ちゃん5.10c:×
今回登山で学んだこと
・石灰岩はやっぱりむずい
ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで
左にメニューが表示されない場合は
こちらをクリック
|