2012.5.6 〜小川山クライミング〜
ボルダリング少々で終了
フィン6級
 |
場所
長野県南佐久郡川上村
駐車場・登山口
廻り目平キャンプ場の駐車場(有料)
登山行程
0900/1000ボルダリング
参考資料
今回のグレードは日本100岩場を参考にしました。
|
なぜこの山?
二日目は天気が不順なのでボルダリング。
<過去の小川山の山行>
6回目(2011.10.8):セレクション(6P, 5.8)の1P目まで、タジヤンU5.10a×、など
5回目(2011.9.10):烏帽子岩左稜線(20P, 5.8)
4回目(2010.7.24-25):家族とキャンプ、穴社員3級×
3回目(2010.7.17):小川山ストーリー5.9、小川山ストリート5.9、穴社員3級×、など
2回目(2009.6.7):春のもどり雪(4P, 5.7)、流星めぐり1P目5.9、など
1回目(2009.5.23):兄岩、マラ岩、プーシェ岩6級、など
登山口までの移動・登山記録
 |
くじら岩にやってきました。
とりあえず穴社員3級を落として「入社」したいですね。
|
 |
その前に「卒業試験」としてフィン6級を薦められる。
(Gさん撮影)
|
 |
足ブラになるも6級では落ちられん。
(ちなみにこれは二便目ですが)
(Gさん撮影)
|
 |
気合で完登できました。
(Gさん撮影)
|
 |
んで、穴社員。
少しパラパラ雨が・・・
(Gさん撮影)
|
 |
ちょっと取り付き始めたところで雨で終了。
(IKEDAさん撮影)
|
 |
ゆ〜ぷる韮崎へより・・・
|
 |
「ぼんち」という食堂へ行く。
|
 |
「こんなの食えるか!」というカツ丼が出てきた。(800円)
さすがにご飯部分は残した。
|
 |
もっとすごいのはカツカレー(1350円)
くらぽんは完食。
|
この日の結果
フィン6級:○
穴社員3級:×
今回登山で学んだこと
・カツ丼は5.12はある。
ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで
左にメニューが表示されない場合は
こちらをクリック
|