2012.5.5 〜小川山クライミング〜
屋根岩3峰南稜レモンルートを登る
割れ目に挟まる
 |
場所
長野県南佐久郡川上村
駐車場・登山口
廻り目平キャンプ場の駐車場(有料)
登山行程
0900/1500南稜レモンルート
参考資料
今回のグレードは日本100岩場を参考にしました。
|
なぜこの山?
今回はIKEDAさんグループに混ぜてもらい小川山へ行きます。
<過去の小川山の山行>
6回目(2011.10.8):セレクション(6P, 5.8)の1P目まで、タジヤンU5.10a×、など
5回目(2011.9.10):烏帽子岩左稜線(20P, 5.8)
4回目(2010.7.24-25):家族とキャンプ、穴社員3級×
3回目(2010.7.17):小川山ストーリー5.9、小川山ストリート5.9、穴社員3級×、など
2回目(2009.6.7):春のもどり雪(4P, 5.7)、流星めぐり1P目5.9、など
1回目(2009.5.23):兄岩、マラ岩、プーシェ岩6級、など
登山口までの移動・登山記録
 |
小川山にやってきました。
本日は屋根岩付近で空いているところへ行きましょう。
|
 |
なんとなく歩くと南稜レモンルートに着いたのでそこを登る。
G夫妻、IKEDA-クラポン組、うりう-YOKOYAMAN組の三パーティーで登る。
|
 |
これは1ピッチ目をリードするうりう。
難しくはない。
(IKEDAさん撮影)
|
 |
1ピッチ目からの景色。
烏帽子岩左稜線も見えます。
|
 |
本日は混んでて待ちが長かった。
|
 |
これは2ピッチ目をフォローするうりう。
(IKEDAさん撮影)
|
 |
敢えて難しいルート取りをしたそうな。
(IKEDAさん撮影)
|
 |
さて、核心の3ピッチ目。
|
 |
オフィズスまではジャムとかレイバックとか使って登る。
(Gさん撮影)
|
オフィズスをズリズリ上がるのはめんどくさい。
・・・ということで
 |
うりゃ〜、なんちゃってレイバックじゃ〜
(Gさん撮影)
|
・・・で
 |
2/3ぐらいオフィズス部分を登った所でひよって撤退。
(Gさん撮影)
|
 |
結局、ズリズリ登るが、登れず・・・
(Gさん撮影)
|
 |
4ピッチ目以降はどうでもいいルート。
|
 |
まあ、岩稜歩きです。
|
 |
これは5ピッチ目。
|
 |
屋根岩3峰に到着。
|
 |
屋根岩2峰全景。
|
 |
正面の景色。
|
 |
屋根岩4峰。
|
 |
頂上でビレイするうりう。
(Yさん撮影)
|
 |
記念写真。
(Yさん撮影)
|
 |
懸垂下降後はキャンプ。
久しぶりの「泊まり」です。
(Gさん撮影)
|
 |
食って飲んで夜過ごしました。
|
この日の結果
<南稜レモンルート(5P, 5.8)>
1ピッチ目5.6?NP:○
2ピッチ目5.8?NP:フォロー
3ピッチ目5.7?NP:×
4ピッチ目5.4?NP:フォロー
5ピッチ目5.4?NP:○
今回登山で学んだこと
・オフィズスはムズイ。
ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで
左にメニューが表示されない場合は
こちらをクリック
|