2010.5.3 〜漢羅寺山・弥三郎岳〜
昇仙峡ロープウェーを使うハイキングコース、弥三郎岳へはスリリングなコース(らしい)

ルートマップ
標高差:-m
累積標高差:50m
平面距離(全行程):1.3km
駐車場・登山口:ロープウェー乗り場(無料)
コースタイム:-
コースタイム(合計):-
登山時間:パノラマ台駅-弥三郎岳-パノラマ台駅。1:04、家族と

登山行程
0951パノラマ台駅-弥三郎岳-1055パノラマ台駅



なぜこの山?
5/2〜3は家族で山梨旅行。5/3朝は 甲府を走り、朝食後、昇仙峡ロープウェーに乗りに行くこととする。

登山口までの移動・登山記録
甲府市内から
昇仙峡にやって来ました。
左に目を移す。

見えている岩峰は「覚円峰」というそうです。



おお〜、奇岩の数々・・・



ですが・・・



「小川山では普通の風景」



・・・と言ったら、妻に「興醒め」と言われた。



今回は昇仙峡を散策するのではなく、ロープウェーに乗りにきました。

昇仙峡ロープウェーです。
基本の記念撮影。

観光の基本はおさえています。
ロープウェー乗り場に入ると、ヤマメ。

息子は、なかなか離れず。
何の情報もなくやってきたが、「弥三郎岳」という所まで散策できるそうです。

登ったら行ってみましょう。
待っていると、ロープウェーがやってきました。
上の写真の下には御覧の池。

昇福池。
ロープウェーに乗ります。
ロープウェーからの景色。
その写真。

湖は荒川ダムの「能泉湖」。奥には金峰山。
金峰山の拡大。

金峰山は2008.6.15に家族で行きました。
パノラマ台駅に到着。
ここは山頂ではないと思うが、羅漢寺山というそうです。
南アルプス南部。
南アルプス北部。
さて、弥三郎岳へ向かいましょう。
5分もかからず、展望台が見えてきました。
展望台から北西方面を見る。

手前はロープウェー駅、奥は茅ヶ岳。
南アルプス北部。
南アルプス南部。
さて、弥三郎岳へ向かいましょう。
弥三郎岳が見えてきました。



落ちたら死ぬ所に人が立っています。



ワクワクしますね。
(↑変?)
「これからいよいよスリルに満ちた登山道です
それだけに登頂・下山には充分気をつけて下さい」

わ〜、楽しみですね〜。
(↑変?)
なんか、大したことはない感じだけど・・・
ここからが核心部のようです。



はしごを登ると・・・
こんな感じ。



立っている人の向こうは奈落の底です。
御覧の階段を登ると・・・
こんな感じ。



景色は良好。
これが最後の登りです。
息子には下に待っていてもらって・・・
弥三郎岳に到着。

妻はすぐ撤退。
弥三郎岳からは富士山が見えます。
そして、南アルプス。
そして、金峰山。
そして、息子は怖くて立てず。
そして、撤退。
そして、ロープウェー駅近くのブランコで遊ぶ。
そして、神社の写真を撮る。
そして、ロープウェー駅に入る。
そして、「弥三郎岳」となる日本酒を発見する。
そして、息子はまたヤマメに釘付けになる。
そして、高速道路は少々渋滞する。
(12時ぐらいなのに)
そして、兜を飾る。
そして、こいのぼりも飾る。

今回登山で学んだこと
・ここは家族には丁度良い。
・少々怖がり過ぎ?。
・上のコメントは蛾ヶ岳と同じ。

<今回の山梨旅行(2010.5.2〜3)>
5/2 蛾ヶ岳 -5/2 尾白川渓谷 -5/3 甲府ラン -5/3 漢羅寺山・弥三郎岳


ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで

左にメニューが表示されない場合は こちらをクリック