だから「梅ごのみ」なのね
なぜこの山? 今回は山岳会中心のメンバー構成を鑑みここになりました。 <過去の黒山聖人岩の山行> 5回目(2012.8.25) :モモンガキッド5.11b×、など 4回目(2012.7.22) :貂が見ていた5.11b、ダイエット・シェイク5.10a、など 3回目(2012.1.14) :貂が見ていた5.11b×、など 2回目(2010.2.14) :おっとりマミちゃん5.9、など 1回目(2009.12.27) :風の子カンテ5.10a、ティータイム5.8、痛い魚の目5.10a×、など <用語解説> アンカー:確保支点のこと。ここで、懸垂下降したり確保したりする。 オンサイト:初めてのルートで落ちずに登ること。ハーケンなどの支点に体重を掛けてもダメ。 カチ:指の第一関節ぐらいまでしかかからないホールド。 ガバ:「ガバっと持てる」ホールド。 カンテ:岩の飛び出た部分 コンテ:ロープは結び合っているが、確保せずに二人が登ること。 ジャム(ジャミング):割れ目に手や足を入れて、それを使って登る方法。 スタッカート:一人が確保しもう一人が登ること、普通の登攀はこの方法。 テンション:ロープにぶら下がる状態。 トポ:トポグラフィー。ルート図。 ヌン掛け:ヌンチャクを掛けること。 プアプロ:poor protectionのこと。落ちても耐えられない支点の状態。 フラッシュ:オンサイトと同じ一撃であるが、人の登りを見たり、登るための情報がある。 フリーソロ:安全確保の方法と一切採らず登ること。落ちたら死にます。 レッドポイント:一度も落ちずに登ること。(いくらでも練習可) NP:ナチュラルプロテクションの略。カムやナッツなどを割れ目に入れてプロテクションとし、通常のボルトプロテクションより技術が難しい。 登山口までの移動・登山記録
この日の結果 ダイエットシェイク5.10a:再登 梅ごのみ5.10b:× モモンガキッド5.11b:三便× 梅ごのみ5.10b:レッドポイント 今回登山で学んだこと ・だから「梅ごのみ」なのね。 ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで |