| 2013.4.19 〜京都桃山宇治ラン〜 京都駅→東福寺→伏見稲荷→伏見桃山城→桓武天皇陵→明治天皇陵→宇治川堤防→宇治神社→平等院→JR宇治駅
 
 
 
| ルートマップ  | 累積標高差:350m 
 平面距離(全行程):18.5km
 
 ランニング時間:2:34
 
 ランニング行程
 0547京都駅-0824JR宇治駅
 
 なぜこのランニング
 前日はボルダリングでボロボロになったが、どうも走れるようなので学会に行く前に走りました。
 |  <過去の京都付近のランニング>
 京都東山ラン(2011.2.10):東山付近を走る
 
 
 
 
 
 移動・ランニング記録
 
 
|  | さて、京都駅前のホテルを出発です。 |  
|  | 今回は南方面へ向かうので、京都駅を通り抜けます。 |  
|  | 京都駅からは、烏丸通を南下し、九条烏丸で左折すると写真の鴨川に差し掛かります。 
 奥に見えている緑っぽい所が東福寺付近。
 |  
|  | 東福寺交差点からは、路地ぽい所に入ります。 |  
|  | 京都らしい雰囲気ですね。 |  
|  | すると、御覧のところが現れる。 |  
|  | そこからは東福寺の境内が見える。 |  
|  | しばらく東福寺の横を走る。 |  
|  | ここが東福寺の入口。 |  
|  | のぞいてみる。 |  
|  | 幼稚園の遊具も木で出来ている。 |  
|  | 路地裏をすり抜け・・・ |  
|  | 伏見稲荷へ。 |  
|  | ここが伏見稲荷。 |  
|  | 本殿かな? |  
|  | 「千本鳥居」という表記があったので行ってみる。 |  
|  | ほう、たしかにものすごい数の鳥居。 |  
|  | 二つに分かれる。 
 左へ。
 |  
|  | どっちへ行っても同じ場所の奥社に着く。 
 その社の左奥には・・・
 |  
|  | おもかる石。 
 その石の重さ感じ方で何かが分かるらしいが、見た感じ2kgかなと思って持ったら、2kgぐらいに感じた。
 
 その場合、どうなんでしょう?
 |  
|  | 伏見稲荷を後にする。 |  
|  | JR稲荷駅。 |  
|  | 振り返る。 |  
|  | 駅からは少し南下すると、御覧の場所。 
 左に曲がる。
 |  
|  | なんか寺がある。 |  
|  | 「宝塔寺」というものがあるらしいが、まあ、寺ばかり見ていると飽きるのでスルーする。 |  
|  | へ〜、「深草トレイル」というのがあるんだ。 
 ちょっと気になるね。
 |  
|  | でも、あの山(稲荷山)を登ると、宇治までは遠くなるので止めた。 |  
|  | 名神高速道路をくぐってすぐ右に曲がり数百メートル進むと「仁明天皇稜」があったが、なんかよくわからなかった。 |  
|  | とりあえず住宅地を右往左往すると、JR藤森駅を通過。 |  
|  | また住宅地を右往左往して、伏見桃山城の北隣の伏見北堀公園の入口へ。 
 間違って右の道路を少し進み、戻って入る。
 
 なお、建物は体育館。
 |  
|  | 伏見桃山城が見えてきましたね。 |  
|  | この向きだと全部入った。 
 京都市街を見下ろせないかと探したが、城に上がらないとダメみたい。
 |  
|  | 御覧の門から外に出る。 |  
|  | 桓武天皇稜があるらしいので行ってみる。 |  
|  | 桓武天皇稜。 
 ここでストレッチをする。
 |  
|  | 緑の中の道を南下。 |  
|  | これって桓武天皇稜の参道だったのね。 |  
|  | 今度は明治天皇陵に向かう道。 |  
|  | とっても大きな明治天皇陵。 
 ここからは・・・
 |  
|  | 景色もいい。 |  
|  | 階段も長い。 |  
|  | 振り返る。 |  
|  | 明治天皇稜からは、京阪桃山南口を通り、南下すると・・・ |  
|  | 宇治川に出ました。 
 写真は京都市街方面。
 |  
|  | 宇治川を南下。 |  
|  | ちょっとした難所。 
 下に下りる。
 |  
|  | しばらく走り、振り返り明治天皇陵を見る。 |  
|  | 南へ。 
 春の風が気持ちいですね。
 |  
|  | 宇治茶。 |  
|  | これは後で調べると、昔の皇族の墓だそうです。 |  
|  | もうすぐ宇治です。 |  
|  | 京阪宇治駅。 |  
|  | ところで・・・ 
 京阪宇治駅の近くで、警察がたくさんいて、そこには「どざえもん」みたいなものがブルーシートにくるまれようとしていた真横を通り抜けたが、なんだったのだろう?
 |  
|  | 宇治橋。 |  
|  | 「世界遺産宇治上神社」と書いてあったので行ってみる。 |  
|  | なんだ、しけてるじゃん。 |  
|  | そして、平等院方面へ向かう。 
 後で分かったことだが、上の写真は「宇治神社」で、世界遺産は「宇治上神社」で更に奥にあった。
 
 そのうちに「リベンジ」しなければ。(まあ、どうでもいいけど)
 |  
|  | 宇治川を渡る。 
 奥の建物は平等院鳳凰堂の改修工事。
 |  
|  | 宇治川上流は実は、琵琶湖なのです。 |  
|  | 中州を通り・・・ |  
|  | 平等院の入口に来るが、改修工事の為に入る気は起こらない。 |  
|  | 参道を走り・・・ |  
|  | JR宇治駅に到着。 |  今回ランニングで学んだこと
 ・京都は見所が多いね。
 
 
 左にメニューが表示されない場合は
こちらをクリック
 
 |