2012.10.20 〜太刀岡山左岩稜〜
太刀岡山左岩稜(9P, 5.9NP)を登る

太刀岡山左岩稜
場所
山梨県甲府市


駐車場・登山口
太刀岡山登山の駐車場(無料、10台程度)


登山行程
0930頃/1530頃 太刀岡山左岩稜


参考資料
今回のグレードは「山と渓谷2010年9月号」を参考にしました。

なぜこの山?
今回はクラック強化仲間でクラックマルチの太刀岡山左岩稜に登ります。I君とペアを組み、MさんとSさんが一緒です。

<過去の太刀岡山の山行>
なし。





登山口までの移動・登山記録
前日の深夜に太刀岡山近くのトイレ(紙あり)がある茅が岳登山口の駐車場にやってきました。

ここでウォッカ大量飲酒という失態を冒し(理由は後記)、強力な利尿作用と寒さで・・・

寝れず。
太刀岡山の駐車場にやってきました。

ここからは・・・
太刀岡山の岩壁が見えます。



その左の稜線を登るルートが左岩稜です。
道路を200mぐらい歩くと・・・
御覧の橋で渡渉。
15分ぐらい踏み後を登ると、下部岩壁のフリールートにぶつかります。
その左端が左岩稜取り付きです。



当初はパートナーを組むI君が核心を登る奇数ピッチを登る予定で、楽勝な偶数ピッチを登る予定のうりうは、翌日のことを全く考えずに酒宴にふけってしまった訳ですが・・・



んで、誰が「切り込み隊長」やんの?。
ひょんな訳で、うりうが第二陣の1ピッチ目(5.9NP, 20m)リードをやることに。



(写真は、同じくひょんな訳で第一陣の1ピッチ目をリードすることになったMさん)



写真の付近の岩は動き、少し怖いですぞ。
急遽「切り込み隊長」となったMさんはナイスオンサイト。


第二陣のやや不調のうりうもフラッシュを狙うも、核心のフィストクラックを登っていると・・・


スリップダウン!(ほぼ写真の場所で)


しかも、その時にはあと2m程を登るための#3キャメがなく・・・


泣きの借り!(下から回収してもよかったが・・・)


言い訳したくはないけど、適当に登っちゃったんですよ。
1ピッチ目終了点のアンカーは御覧のハンガーボルト2個。



1ピッチ目で使ったカムは、0.3、0.7、1、2、3、3、3キャメロット。
I君がフォロー。



抜け口が土で覆われ、いい感じではない。
2ピッチ目(5.7NP, 20m)は、うりうフォロー。



見えているクラックの左側にはオフィズスがあります。
I君はナイスオンサイト。
うりうががフォロー。

ここも抜け口が土で覆われ、いい感じではない。

2ピッチ目で使ったカムは、0.4、0.5、0.75、1キャメロット相当(だったと思う)。
うりうの新しいミウラー

なんか岩との相性が良くなかった。(←言い訳)
3ピッチ目(5.8NP+B, 20m)は、うりうリード。



ハンドクラック→スクイーズチムニー→スラブの予定でした・・・



なお、2ピッチ目の終了点は、御覧の木をアンカーにしました。
1キャメと0.75キャメを使い、ハンドクラックを登り、御覧のスクイーズチムニー。



スクイーズチムニーをずりずり登ると・・・
割れ目の反対側にはじき出されてしまいました。(ルートから外れる)



しょうがないので御覧のクラックを登る。(5.7相当)
1キャメと2キャメと残置ピトンを使い終了点へ。(もう、ぐだぐだ)

なお、2ピッチ目の終了点は、2個のハンガーボルト。
本来であれば、スクイーズチムニーを登って、ハンガーボルトにで一個だけヌンチャクを掛け、スラブを登ります。



あ〜あ、やっちゃったという感じ。
I君ごめん。変なところ登らせて。
4ピッチ目(5.5, 20m)は、うりうフォロー。
なお、5ピッチ目を登るSさんが見えます。
3mぐらい登ったらただの歩きで終了点へ。
4ピッチ目終了点から振り返る。
4ピッチ目終了点からは景色が見え始めました。



なお、ここのアンカーはリングボルト2個。
5ピッチ目(5.8B(+NP))は、I君がリードしたいというので譲ることに。



ここは奇数ピッチのリードが面白く、偶数ピッチは実につまらない。
ここからはジャミング不要となります。
途中で撮る。(うりうは「従軍カメラマン」でもある)



御覧の通り登る。(ここまでリングボルト2個とRCCボルト1個)
ここで撮っていただく。(Sさん撮影)



高度感が出てきましたね。
逆に撮る。
続いてこんな感じに登る。



慣れてないと怖いかも。
5ピッチ目終了点から6ピッチ目(5.6B(+NP), 40m)を撮影。



ここは、リングボルト2個の残置がアンカーですが、カムの方がいいかも?
6ピッチ目はうりうリード。



先ほどの写真を登り切ると御覧の景色。
振り返る。



ロープの流れが悪くなりそうなので、うりうはリングボルト2個だけを支点にしただけ。
終了点から撮影。



ここはハンガーボルト2個のアンカー。
駐車場が見えるね。
7ピッチ目(5.6(NP), 45m)はうりうフォロー。



このピッチは確か、残置支点は無かったと思う。(不確か)
さっきの写真を登りきるとこんな感じ。
それを登りきるとこんな感じ。
振り返る。
8ピッチ目終了点からSさん撮影のナイフリッジを登るうりう。
その拡大写真。
ナイフリッジは、右にトラバースしながら進む。
7ピッチ目終了点からのナイフリッジ。



面白いピッチだったです。
8ピッチ目(5.6B, 30m)はうりうリード。



ここまで登れば事実上終了。(リングボルト1個)
さっきの写真を撮った場所で、Sさんに撮ってもらう。
終了点はこんな感じ。
I君を迎え、事実上左岩稜は終了。

ここでのアンカーは、スリングでもカムでも適当に。
9ピッチ目(5.8NP+B, 15m)は全員でリード。



カムは#3キャメとマイクロ。終了点は残置カラビナ二個ありました。
頂上から広場を撮る。
ナイフリッジを撮る。
北方面。
その左。
東方面の太刀岡山。
南方面の甲府盆地。
これはほこら。
鋏岩からは歩いて下る。

鋏岩裏面はフリーのルート。
小山ロックのカリスマ5.13aを登るクライマー。
御覧のゲートをくぐると、集落を越え、道路です。
道路を歩いて到着。
左岩稜を撮る。



しばらくしたら、すっきりとした感じで再登したいですね。

この日の結果
1ピッチ目5.9NP:トップアウトのみ
2ピッチ目5.7NP:フォロー
3ピッチ目5.8NP+B:ルートから外れる
4ピッチ目5.5:フォロー
5ピッチ目5.8B(+NP):フォロー
6ピッチ目5.6B(+NP):オンサイト
7ピッチ目5.6(NP):フォロー
8ピッチ目5.6B:オンサイト
9ピッチ目5.8NP+B:オンサイト

今回登山で学んだこと
・カムは#0.3〜3キャメロット1〜2セットがよい(1ピッチ目は#3キャメ3個あると安心)。
・ヌンチャクは6個程度で十分。
・スリングは少々(アンカーで使用する分とあとちょっとあればOK)。
・アンカーは基本的に整備、一部木やカムで作る。
・ロープはダブルの方が流れの面でよい。
・5.6以下は事実上支点がないと考えて登ること(≒つまりIV級は落ちない自信があること)
・1〜3ピッチ目までは、フォローに荷物を持たせた方がよい(又は荷揚げシステムを使う)


ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで

左にメニューが表示されない場合は こちらをクリック