2012.6.24 〜一ノ倉沢烏帽子沢奥壁南稜〜
一ノ倉沢詣に行ってきました

一ノ倉沢
場所
群馬県利根郡みなかみ町

駐車場・登山口
一ノ倉沢出合駐車場(無料)

登山行程
0458一ノ倉沢出合-0520テールリッジ-0616/0725南稜テラス-1011最終ピッチ終了-1239南稜テラス-1415一ノ倉沢出合

参考資料
チャレンジアルパインを参考にしました。

なぜこの山?
とりあえず岩登りをしている以上は、かの有名な「一ノ倉沢」は登っておきたい(「えっ、一ノ倉沢の登ったことがないの?」というのはちと恥ずかしい)。

という訳で、「一ノ倉沢詣」をすることに。





登山口までの移動・登山記録
前日の夜10時過ぎに一ノ倉沢出合駐車場に到着し、4時起き予定で仮眠をする。

3時過ぎにはわらわらと用意し始める音で目が覚める。

さて、初の一ノ倉沢に出発です。
雪渓→踏み跡→雪渓と歩く。





700余名の命を奪った大伽藍。



今、ここに足を踏み入れるとは死をも覚悟する思いだ。



・・・・



な〜んちゃって。(この構図はパクリあり)



という訳で観光開始です。





テールリッジ手前で振り返る。



傾斜が厳しくなり、軽アイゼンをつける。
テールリッジに入る。
テールリッジはちょっとしたクライミング。
衝立岩の前で写真を撮ってもらう。
衝立岩とこれから登る南稜。
テールリッジ核心部。(帰りに撮影)

フィックスロープが無いとちと危ない。
衝立岩直下に来た。



こんなの登るなんてキチガイ沙汰ですな。
南稜の取り付きの南稜テラスを目指す。
衝立岩中央稜取り付きを通過し、ここは中央カンテの取り付き。
御覧の通り歩く。



ここは落石要注意。
南稜テラス御覧の混雑。

7パーティー待ちでした。
ここからの谷川岳方面。
見下ろす。
凹状岩壁、中央カンテ及び変形チムニーを登る人々。



見えますか?
南稜を見上げる。



一時間強待って、登攀開始。



まあ、エンジョイクライミング(エンクラ)の開始です。
1P目(IV級)はスラブを登って、御覧の凹角。

この登攀の中で一番難しいと思った。
1P目(IV級)はオンサイト。



南稜テラスが見える。
2P目(IV級)はスラブをフォロー。

実感はIII+級。
2P目(IV級)終了点から下を見る。
3P目(草付)はコンテで。
3P目(草付)終了点から下を見る。
4P目(III級)はスラブをフォロー。

まあ、岩稜歩きです。
4P目(III級)終了点。



5P目(III級)はここから、右に登ってカンテ上を登る。
4P目(III級)終了点からの景色。
5P目(III級)は、前のパーティーがここで切っていたので、ここで切る。



まあ、オンサイトです。
5P目(III級)終了点からの景色。
6P目(IV級)もリード。
他のルートを横に見る。
5P目(III級)終了点から見下ろす。
7P目(V級)で最終ピッチです。
7P目(V級)はオンサイト。



実感はIV+級ぐらいですかね。
最終ピッチ終了点からの景色。
最終ピッチ終了点からの景色2。
ローソク岩かな?
ここが懸垂支点。

上にも抜けられるが、ここから帰ることに。
帰りはルンゼを下降。
3P目終了点。
途中で景色を撮る。
帰る。
テールリッジ末端。

シュルントに要注意。
雪渓を歩いている観光客のあんちゃん。

シュルントぶち抜いたら死ぬぞ。
全行程9時間ちょっとで一ノ倉沢観光終了。

楽しかったです。

この日の結果
1P目(IV級):オンサイト
2P目(IV級):フォロー
3P目(草付):コンテ
4P目(III級):フォロー
5P目(III級):オンサイト
6P目(IV級):オンサイト
7P目(V級):オンサイト


今回登山で学んだこと
・エンクラでした。

ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで

左にメニューが表示されない場合は こちらをクリック